ゴルフ保険は第三者(家族・友人・知人)でも加入できる?
ここでは、本人ではない第三者がゴルフ保険に加入できるのかどうかをご紹介いたします。家族や友人、知人などでゴルフをよく楽しまれるという方はチェックしておいて損はないポイントだと思いますよ。
家族はOK!友人・知人はNG?
ゴルフ保険は数多くの会社から提案されているポピュラーな保険のひとつですが、会社によって保険のタイプが異なるので加入する際はよく吟味してから加入する必要があります。第三者でも加入することができるか否かはどんなタイプの保険、どんな特典のついている保険を選ぶのかによって大きく左右されます。
例えば、ファミリータイプの保険に加入すれば、保険料を支払う加入者だけでなく、その家族も補償の対象となります。ただし、籍が別になっている子供などは対象外となってしまうようです。
また、ファミリータイプの他には夫婦型の保険も。これは保険料を支払う加入者とその配偶者が対象となるタイプの保険です。
家族でよくプレイする、夫婦でコースに出るという機会が多い人はファミリータイプの保険や夫婦型の保険への加入を検討してみるのもよいのではないでしょうか。
ファミリータイプ、家族型の保険は保険会社によってプランに組み込まれているところも多かったのですが、友人や知人を補償の対象とするプランを提案している保険会社は見つけることができませんでした。家族や夫婦でゴルフを楽しむ機会より、友人や知人とゴルフを行う機会の方が多いという場合は、各自でゴルフ保険に加入するしか方法はなさそうです。
ゴルフ場には危険がいっぱい
ゴルフは歳を重ねても楽しめるスポーツですが、実は結構危険の伴うものだということはあまり知られていないのではないでしょうか?
ゴルフは小さくて硬いボールが何ヤードも飛ぶスポーツ。そのボールが体に激突したらどうなるでしょう。間違いなく怪我をしますし、当たりどころが悪ければ最悪、亡くなってしまう可能性だってあるのです。
また、ゴルフ場は落雷の多い場所としても知られています。雷が人体に落ちたら怪我だけではすまされません。現に各地で死亡事故も起こっているのでゴルフをやるのであれば、落雷対策などを行う必要もあるといえます。
さらに、スイング練習をしている最中に誤って他の人に当ててしまうといった事故も多いそうです。これも、当たりどころが悪ければ最悪のケースも考えられます。
加えて、ゴルフコースは起伏のある傾斜ばかり、そこを小さなカートで走るのですから、転倒事故なども起こりやすくなってしまうのです。ただ操作を誤って横転してしまうだけならそれほどの事故にはならないでしょうが、斜面から転がりおちる、池に落ちるといったことになってしまったらもう大惨事です。
ゴルフはゆったりと楽しむスポーツといったイメージがありますが、このようにゴルフ場にはまさかの危険がたくさんある場所といえます。自分が怪我をするだけならいいかもしれませんが、他のプレイヤーに怪我をさせてしまう危険性も高いと言わざるを得ません。
「まさか自分が…」「そんな可能性は万に一つ!」と思われる方も大勢いらっしゃると思いますが、その万に一つが起きてからでは遅いのです。思いっきりゴルフを楽しむためにも、そのまさかの事態は保険という形でクリアにしておいた方が後々、後悔しないで済むとは思いませんか?
投稿者プロフィール

-
ともき 1984年生まれ。東京在住。30超えて40年できる趣味としてゴルフをはじめる。
ゴルフにドはまりしてレッスン通ったりYoutubeみたり。コーチを選ぶ基準は感覚派よりもロジックで説明される方が好き。現在のハンデは11.8(24年/2月)。
最新の投稿
ゴルフ初心者2025-03-14初心者ゴルファー必見!ゴルフウォッチおすすめ10選|距離計でラクラクスコアアップ
【ニーズ別】あなたにおすすめのゴルフ保険2025-02-25ゴルフ保険のおすすめ4選|失敗しない選び方と充実補償を徹底解説
コラム2025-02-07ゴルファー必見!ゴルフ保険がもたらす安心とその必要性
コラム2025-02-04コンビニで即加入できるゴルフ保険を徹底比較!補償内容&おすすめポイント