世界で「4」人しか達成してない偉大な記録
ゴルフには規定打数というのがあり、いかに規定打数より少ない数でホールアウトするかを競う競技です。
規定打数5(Per5)の場合、4打でホールアウトすることを「birdie」というのはご存じのことだろう。
-2打の場合は「eagle」-3打の場合は「albatross」といいます。
この辺くらいまではご存じの方も多いと思うが、-4打の場合はなんていうか知ってます?
答えは「condor」。
Per5のコースをホールインワンした場合「condor」というのだ。
通常のコースの場合Per5の場合はレギュラーティーでも450~550yardくらいはあるだろうか?
そんなロングコースをホールインワンするなんて…
ちなみにドラコンの世界記録は539yard。国内最長飛距離は岡部健一郎プロの431yard。
そう考えると物理的には可能な距離に思えてきますが、これはあくまでもドラコンの話。
通常のゴルフでPer5をホールインワンする為には、極端なドッグレックのコースや、馬蹄型のコースでショートカットすることになります。
「condor」を達成した人が、記録に残っているので世界で4人
1962年、アメリカアーカンソー州のHope Country Clubの右ドッグレッグの5番ホール(480ヤード)において、Larry Bruceが世界初のコンドルを記録した。
1995年、イギリス南部ChristowのTeign Valley Golf Clubの馬蹄型の17番ホール(496ヤード)において、Shaun Lynchが世界初の3番アイアンによるコンドルを記録した。
2002年、アメリカコロラド州のGreen Valley Ranch Golf Clubの9番ホール(517ヤード)において、Mike Creanが世界初のストレートコースにおけるコンドルを記録した。これは世界最長のホールインワン記録でもある。
2007年11月3日、オーストラリアニューサウスウェールズ州のRoyal Wentworth Falls Country Clubの17番ホール(467ヤード)において、16歳のJack Bartlettが世界最年少のコンドルを記録した。
wikipedhia
達成するだけでも物凄いのに、それぞれの逸話がスゴ過ぎ(汗
今後クラブやボールが進化して、400yard、500yardといった飛距離が実現する時代が来たらみられる可能性があるかもしれません。
ちなみにcondorより一打少ない打数でカップインすると、「ostrich(ダチョウ)」と言います。
世界最大の鳥から由来しているのでそれを超えるのは事実上不可能って事なんですかね?
投稿者プロフィール

-
ともき 1984年生まれ。東京在住。30超えて40年できる趣味としてゴルフをはじめる。
ゴルフにドはまりしてレッスン通ったりYoutubeみたり。コーチを選ぶ基準は感覚派よりもロジックで説明される方が好き。現在のハンデは11.8(24年/2月)。
最新の投稿
ゴルフ初心者2025-03-14初心者ゴルファー必見!ゴルフウォッチおすすめ10選|距離計でラクラクスコアアップ
【ニーズ別】あなたにおすすめのゴルフ保険2025-02-25ゴルフ保険のおすすめ4選|失敗しない選び方と充実補償を徹底解説
コラム2025-02-07ゴルファー必見!ゴルフ保険がもたらす安心とその必要性
コラム2025-02-04コンビニで即加入できるゴルフ保険を徹底比較!補償内容&おすすめポイント